おいでよ柏

「街の発展に貢献したい」千葉県柏市の魅力をお届けする現地レポートブログ。

柏市の子ども医療費助成制度を利用する際の注意点を説明しよう。

どうもこんばんは、ナベスケです。

先週から、一歳の娘が足の治療のために都内のT大病院に入院しております。

 

手術+約一週間の入院。

 

「普通だったら総負担額10万円超ぐらいになるんだろうけど、医療費助成制度があるから助かるわー

 

なんて呑気な事を思っていたら、病院窓口の人から一言。

 

「最近柏市に引っ越されたんですね、ではこの医療費助成受給券は使えないので今回はとりあえず通常通り3割自己負担でお願いしますねー。」

 

へ?

ドーユウコトデスカ?

 

柏市の医療費カードは千葉県外の病院では使えないんです。だから今回は自己負担いただいて、後日領収書を送付するので、そちらの市役所等に償還払い申請をしてくださいね。」

 

なんですと?!

 

『ちなみに通常どれぐらいで払い戻されるんでしょうか?』

 

「んー、その自治体次第ですけど、通常申請から1~2ヶ月ですかね?」

「あ、あと申請は領収書の請求月の翌月からしか申請できないのでご了承くださいね。」

 

な、な、なんですとーー?!

クレジットカードの引き落としが2ヶ月後だから・・・

最悪カードの引き落としの方が早いですやん!

 

なんていうひと悶着がありました。

柏市の子ども医療費助成制度の資料にちゃんと目を通していなかったわたしが悪いんですが。

 

自治体毎に医療費の助成制度というのは少しずつ違います。

 

同じように引っ越してきたばかりの方に少しでも参考になればと思いますので、

千葉県柏市の子ども医療費助成制度について少しご説明をさせていただきます。

 

 

f:id:yosuke0609ak:20181106223245j:plain

そもそも子どもの医療費助成制度とは?

簡単に申し上げると、

通常病院等で検診や治療にかかれば保健医療費3割が自己負担額としてかかりますが、子供はその保健医療費が無料(もしくは少額負担)になるというものです。

 

柏市の子ども医療費助成制度について、詳しくはこちらから。

子ども医療費助成制度|こどもをはぐくむ子育てサイト はぐはぐ柏

 

柏市にお引っ越しの際は、引っ越してくる前にご確認しておくことをおすすめいたします。

 

柏市の助成制度で気を付けるべき注意点は?

さて、ここからが本題なのですが、柏市の子ども医療費助成制度の注意点をご説明致します。

 

  1. 千葉県外の病院では受給券を使用することが出来ない。その為、一時的に通常の自己負担額3割を支払う必要がでてくる。(後日償還払い申請が可能)
  2. 保険診療対象外のもの; (例) 乳幼児健診・予防接種・容器代・差額ベッド料・保険外併用療養費等は適用対象とならない。(これは他の自治体でも一緒?)
  3. 学校管理下での起きた怪我は適用対象外。本スポーツ振興センターの災害共済給付となるので、別途その学校へ問い合わせが必要。 
  4. 出生・転入した当月は医療費助成受給券が使用できないため、後日償還払い申請する必要があり。

 

以上、もちろん柏市役所のHPにも注意点等が記載されていますので、ご確認いただくことをお勧めします

 

子供は体の免疫システムもまだ不完全で突然体調を崩すことも少なくないと思います。

遊び盛り、動きたい盛りで怪我をすることもあるでしょう。

 

子供の医療費助成制度は子持ち家族にとって欠かせないものだと思います。

大事なことですので、2回言います。

柏市役所HPは要チェックでっせ!!

子ども医療費助成制度|こどもをはぐくむ子育てサイト はぐはぐ柏

 

柏市に引っ越す前に確認しておくべきこと。

体調を崩しがちなお子さんがいたり、生まれつきの病気等で定期的な検診・治療が必要でかかりつけの病院・先生がいらっしゃる方は、千葉県に同じ治療を受けられ、信頼のおける病院を紹介してもらえないか確認してみましょう。

 

もちろん長年かかっている病院が安心だから、そこに継続的にかかることもいいでしょう。

ただし、上述の手続きの手間を省きたい、と思う方は事前に通っている病院の先生に相談してみましょう。

 

そして引っ越しが終わった後は早急に市役所に転入届を提出し、医療助成受給券の給付手続きを済ませましょう。

 

以上、それでは皆様のお子様の健康を祈って、今日もおやすみなさい。